SSブログ

「チューリヒ美術館展」で、スイス人の審美眼をフルコースで味わう [私的美術紀行]

チューリヒ_0001のコピー.jpgチューリヒのコピー.jpg
(展覧会チラシ)

20141215日まで開催のチューリヒ美術館展~印象派からシュルレアリスムまでを鑑賞してきました。


金融で栄えてきた街・チューリヒ市民のコレクションが元になって作られた美術館が誇る近代美術の傑作74点がユニークな構成で紹介され、スイス人の審美眼の確かさを改めて認識。

モネチューリヒ_0003.jpg

絵はがき★モネ国会議事堂、日没』★
(1904年)

モネはこの年、デュラン=リュエル画廊で予定より1年遅れとなった「ロンドン、テムズ川の風展」を開催。連作37点を展示し大成功を収めた。

シャガールチューリヒ_0011.jpg
絵はがき★シャガールパリの上で』★
(1968年)




モネやシャガールなど日本人にもお馴染みの芸術家を特集した「巨匠の部屋」と、美術の運動や歴史を紹介する「時代の部屋」が交互に並ぶことで、美術史初心者も楽しく鑑賞できるようになっていたので、同行した娘も大満足の展覧会でした。


本展覧会の作品の中から私が気に入った作品などを順路に沿っていくつかご紹介します。

最初の展示室は北イタリアの山地出身で、独学でアルプス山中の風景と素朴な人々を描いたセガンティーニの2作品。


2番目のモネの部屋には縦2メートル×幅6メートルの睡蓮など6点が展示されています。

モネチューリヒ_0002.jpg

絵はがき★モネ睡蓮の池、夕暮れ』★
(1916/22年)

初来日となったモネ晩年の大作は「外に貸し出すされるのは2度目」とのこと。
紫がかった水面に映える夕日の輝きや木立などが背景に溶け込み、抽象画に近いといわれている作品。


次のポスト印象派の部屋にはゴッホや、ゴーギャン、セザンヌ、アンリ・ルソーの作品が並びます。

ゴッホチューリヒ_0004.jpg

絵はがき★ゴッホサント=マリーの白い小屋』★
(1888年)

パリから地中海に面した漁村へやってきたゴッホの気持ちの高ぶりや喜びが、鮮やかな色遣いや躍るような筆遣いあらわれているといわれる作品。


セザンヌチューリヒ_0005.jpg

絵はがき★セザンヌサント=ヴィクトワール山』★
(1902/06年)


セザンヌは、彼の精神的支柱ともなっていたサント=ヴィクトワール山の姿を繰り返し何度も描いているが本作はセザンヌ晩年の作品。


続いてホドラーの部屋ナビ派の部屋を鑑賞。

今年の夏、冷たい炎の画家~ヴァロットン展が話題になったスイスの画家、フェリックス・ヴァロットンの作品は「ナビ派の部屋」にありました。

ヴァロットンチューリヒ_0006.jpg

絵はがき★ヴァロットン訪問』★
(1899年)

謎めいていて、何かが起こりそうな気配に満ちている“胸騒ぎの光景”ともいわれるヴァロットンの特徴が伝わる作品。

ヴァロットンチューリヒ_0007.jpg

絵はがき★ヴァロットンアルプス高地、氷河、冠雪の峰々』★
(1919年)

おや、どこかで見た風景?

「水曜どうでしょう」ヨーロッパシリーズの再放送で見たばかりのスイスアルプスの氷河とそっくり!

DSC05088のコピー.jpg 
(TV映像より)


次の展示室はムンクの部屋

ムンクチューリヒ_0012.jpg

絵はがき★ムンクヴィルヘルム・ヴァルトマン博士の肖像』★
(1923年)

叫び」で知られるムンクが描いた肖像画の主はチューリヒ美術館初代館長。
ムンクも生活のために肖像画を描いていた時代があったようだ。


その後は、表現主義」、「ココシュカと私にとっては未知の領域の作品が続きます。

フォービスムとキュビスムの部屋
でマティスやピカソの作品をみつけて一息いれました。

ピカソチューリヒ_0008.jpg

絵はがき★ピカソ大きな裸婦』★
(1964年)

ピカソが敬愛していたスペイン出身の画家・ゴヤの作品『裸のマハ』のオマージュといわれる本作のモデルは、ピカソが南仏ヴァロリスで出会って1961年に結婚し、ピカソの没後自殺したジャクりーヌ。 

ゴヤ展_0001裸のマハ.jpg
参考:絵はがき★ゴヤ裸のマハ」★
(1797-1800年プラド美術館所蔵)


「(パウル・)クレー」、「抽象絵画(カンディンスキー、モンドリアンなど)で近現代美術史を学んだあと、最後のお楽しみはシャガールの部屋」。

私が美術に殆ど興味がなかった若い頃、まだ存命だったシャガールの版画に接してなんてファンタジーな作品と思ったのですが、そこに描かれていたのはシャガール自身の辛い過去や悲惨な戦争などがテーマとなっていたことを後から知りました。

シャガールチューリヒ_0010.jpg
絵はがき★シャガール婚礼の光』★
(1945年)

本作はシャガールが最愛の妻を亡くした翌年に描かれた。

シャガールチューリヒ_0009.jpg

絵はがき★シャガール戦争』★
(1964/66年)


画面右奥には磔にされたキリストが描かれている。


シャガールの素晴らしい作品をじっくり鑑賞した後、再び近現代美術史をさくっと学んでから美術館をあとにしました。

今回の「チューリヒ美術館展」の出展作品は、誰もが知っているビッグネームではなくてもわざわざ見に行くのに値する作品が多数出展されていたように思います。

最近の私は、気に入った作品は心ゆくまで鑑賞したいと思って、美術展はひとりで出かけることが多かったのですが、娘と一緒に鑑賞作品の感想などを語り合って余韻に浸りながら食事をして帰宅するのも良いものだなと思いました。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。