SSブログ

『のだめカンタービレ効果』で『クラシック回帰』・・・サントリーホールで『千秋さま』に会いたい [ミュージック・ライフ]

のだめカンタービレ 巴里編

のだめカンタービレ 巴里編

  • アーティスト: モーツァルト,ショパン,梅田俊明,のだめオーケストラ,小山清,沼光絵理佳,三輪郁,野原みどり,池田昭子
  • 出版社/メーカー: ERJ(SME)(M)
  • 発売日: 2008/10/15
  • メディア: CD

クラシック音楽界をテーマにした「のだめカンタービレは、単行本の累計発行部数が3000万部に迫ろうという人気コミックで、テレビドラマ&アニメ化され、「のだめ・・・」をタイトルにしたCDDVDも多数発売されています。さらには、ゲームソフトも発売され、若者など普段クラシック音楽にあまり接しない人達に『クラシック回帰』現象をもたらしたと言われています。

★ウイーンを舞台に「のだめカンタービレ」が映画化される★
30314553031456
(ウイーン国立歌劇場とモーツァルトの銅像)
30314573031458
(モーツァルトが結婚式を挙げたシュテファン大聖堂とパイプオルガン)

原作コミックは、まだ雑誌連載中ですが、物語の終章の映画化ということで、音楽の都・ウイーンを舞台に撮影し、年末から来年にかけて公開予定という『のだめマニア』にはうれしいニュースもあります。

私は原作コミックを読んだことがなく、2006年秋にオンエアされたテレビドラマからのファンですが、深夜枠で放送されたアニメ版のテレビも見たし、DS版のゲームソフトも買いました。

のだめカンタービレ スペシャルBEST!

のだめカンタービレ スペシャルBEST!

  • アーティスト: プラハ放送交響楽団,のだめオーケストラ,エレット(パヴェル),日本フィルハーモニー交響楽団,三輪郁,野原みどり,茂木大輔,若林顕,沼光絵理佳,上野真
  • 出版社/メーカー: エピックレコードジャパン
  • 発売日: 2007/12/19
  • メディア: CD


のだめカンタービレ」の魅力は、若き才能あふれる登場人物たちのユニークなキャラクター設定にあると思います。ピアニストをめざす主人公・野田恵は天才肌ですが、かなりエキセントリックな女の子。もうひとりの主人公で指揮者への道を歩む千秋真一も魅力あふれるイケメン青年。そしてテレビドラマのサウンドトラックのために新たに結成された「のだめオーケストラ」という存在も欠かせません。

のだめカンタービレ 特典 のだめの鍵盤ポーチ付き

のだめカンタービレ 特典 のだめの鍵盤ポーチ付き

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: Video Game

ドラマの中で流れた「のだめオーケストラ」の演奏をもっと聴きたくなって、久々にクラシック音楽のCDを色々買いましたが、ゲーム版では、自分が指揮者になりきって演奏できるのが楽しくてかなりはまってしましました。

子供の頃、ヴァイオリンを習っていたので楽器を演奏する楽しさはわかるのですが、指揮者の役割を自分がやるものとして考えたことはありませんでした。このゲームでは、同じ曲目の演奏でも指揮者によって演奏のニュアンスが変化することを実感できるのが面白いです。

3031459
カラヤン広場からみたサントリーホール
3031460
(サントリーホールのバックステージ・ツアーは毎回抽選になる)

先日、日本初のコンサート専用ホールとして作られた「サントリーホール」のバックステージ・ツアーに参加し、ふだん一般人が入れない場所などを見学する機会がありました。198610月開館のこのホールは、クラシック音楽の殿堂にふさわしくバブル期の名残で贅を尽くした施設ですが、2年前のリニューアルでバリアフリー対策も強化されていました。

30314683031469
出演者控え室:左は指揮者など、右はピアニストなどが使う)

ステージのすぐ横に指揮者やメイン演奏者用の控え室がありますが、ゴージャスなホテル客室のような場所で高めた気分のままでステージに臨むことができる設計になっていました。

3031481
サントリーホールでの演奏会
NHKテレビ「N響アワー」より)

3031473
(パイプオルガンとステージ裏席
見学したとき黒いシートがかかっていた席からは、指揮者の表情が真正面に見える)

サントリーホールには、約6000本のパイプを有する世界最大級のパイプオルガン(オーストリア・リーガ社製)がありますが、その前面の席は、いわゆる“ステージ裏席”。しかし、指揮者の顔がよく見えることから、人気指揮者の演奏会には高価格の席になることもあるそうです。

3031470
(演奏会の記念に貼られたステッカー)
3031471
アーティストのサインボードには小澤征爾さんの名前も)
3031501
(若き才能、ピアニスト辻井伸行さんのサインを発見)


イケメン指揮者というと千秋真一を思い浮かべてしまいますが、テレビドラマ「のだめカンタービレ」(日本編)の最終回はサントリーホールで収録されたことを思い出しました。

実は、購入したCDに挿入されていた応募はがきが見事当選して、サントリーホールの入場券が届いたのですが、収録日が浦和レッズのリーグ初優勝が決まる日と重なってしまいました。愛するレッズの初優勝を見届けて仲間と祝杯をあげるか、“千秋さま”(玉木宏)の指揮による演奏会を堪能するか?
結局“レッズの優勝”を選んだ私は、翌年旅したプラハで、ドラマの欧州編に出てきた「スメタナホール」階下のカフェでお茶を飲みながらも、ホールを見落とし、今回ウイーンで玉木宏が実際に指揮をするシーンを撮影した「楽友協会」も遠景を見ただけというニアミス続き・・・

3031482
(N響の常任指揮者・音楽監督を務めたシャルル・デュトワ氏のかつての伴侶は世界的ピアニストのマルタ・アルゲリッチ。ピアノリサイタルの前に大げんかしてリサイタルが中止になったことも)

3031472
(N響演奏会の藤村俊介さん(前列右から2人目):
写真はNHKテレビ「N響アワー」より)

とはいえ、私に“クラシック音楽の楽しみ”を思い出させてくれたのは「のだめカンタービレ」であることは間違いありません。『千秋さま』とはなかなか巡り会えないのですが、2006年以降、チェンバロ・崎川晶子さん、チェロ・藤村俊介さん、チェレスタ・森ミドリさんという “音楽伝道師”的な素晴らしい演奏家の方々とお知り合いになることができました

原村の小さなホールのボランティア・スタッフとして手伝ったり、以前よりもクラシック音楽の世界をより身近に感じるようになった私も、音楽を楽しむ喜びをもっと多くの方たちと分かち合いたいと思うようになりました。

3031502

原村の小さなホールから始まった小林節子さんの音楽イベントも、今年はスケールアップして大自然の光と風の中に飛び出して行きます。詳細はこちらをご覧ください






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

「ラデュレ」のサロン・ド・テが日本橋・三越にオープン。マイ「ラデュレ」ブームは続く? [お気に入り]

3019075
(ウインドーディスプレイが美しいパリ・ボナパルト通りの「ラデュレ」)
3019076
(ショッピングバッグのモチーフにもなっている『ルリジューズ』:
『修道女』という意味の、シュー生地を使ったフランスの伝統菓子
3019079
日本橋店の「サロン・ブルー・ド・プリュス」は、ボナパルト店2Fのサロンへのオマージュとして造られたとか)

昨年夏、銀座・三越に「ラデュレ」のサロン・ド・テが開店して女性たちの大行列ができたことはこのブログでも何度かご紹介しましたが、先週、日本2号店が日本橋・三越にオープンというインフォメーションを見ました。

銀座・三越店の開店日は、マカロンを買うのに最大7時間並んだ人もいたほどの大混雑になりましたが、今回はどうだったのでしょうか。
日本橋・三越本館3Fにオープンしたサロン・ド・テは銀座店よりもさらに優雅な空間と思われます。リリース情報によると、“パリのサンジェルマン・デ・プレにあるボナパルト店のサロン・ド・テのような、19世紀さながらの装飾を施し、当時の優雅な雰囲気を再現する”とありました。

3019077
(ボナパルト店、1Fのティールーム)
3019078
銀座・三越のサロン・ド・テは、マリー・アントワネットのプライベートルームにインスパイアされたというインテリア)

実は、私と娘は昨年末このボナパルト店を訪れたのですが、“貴族の館のような重厚なインテリア”という2Fのサロンではなく、オリエンタルな雰囲気漂う1Fのティールームを利用したので、日本橋店のサロンに行ってみるのが楽しみです。

3019080
(小物のラッピングペーパーと、リネン類のケース)
3019119
(ラッピングペーパー柄のショッピングバッグは大人のピンク)
3019120
(サービスのペーパーバッグは、甘いピンク)
3019121
(ラッピングペーパーの犬と猫が両面にプリントされたショッピングバッグ)

最近の「ラデュレ」は、マカロンなどのお菓子以外に、ショッピングバッグやポーチ、香水や芳香キャンドル、サッシェなど可愛い小物が色々あるので、パリ旅行のおみやげに買い求める女性も多いようです。可愛い小物が大好きな私たちも、もちろんショッピングバッグなどを買いました。

外出時に荷物が多くなりがちな私の必需品であるショッピングバッグ、「ラデュレ」のラッピングペーパー柄のショッピングバッグが最近のお気に入りです。ショッピングバッグは、ピンク色の小型と、グレイの大型の両方を買いましたが、紫外線や冷房対策グッズが手放せないこれからの季節は小型のバッグが活躍しそうです。

3019122
(スパイシーな甘い香りが漂う扇子)
3019123
(扇子にも「ラデュレ」の文字が・・・)
3019124
(箱入りの扇子はプレゼントにぴったり)

関東地方は予想より早く梅雨明けしたのに戻り梅雨のような不順な気候。暑さに弱い私は、これからしばらくの間毎日寝るときもクーラーのお世話になる日々が続きます。

今年は、UVカット効果があって、ボタンを留めればカーディガンのようにはおれる薄いスカーフがはやっています。冷房温度を1度高く設定するだけでもCO2削減効果があるはずですが、まだまだ冷房が効きすぎている場所が多いので、暑い日でも油断は禁物です。

冷房の効きすぎは苦手とはいえ、扇子は蒸し暑い日本の夏の必需品。今年はパリの「ラデュレ」で買ったシックな色合いの扇子を使っています。あおいだ時に、ほのかにスパイシーな香りがするのですが、「ラデュレ」のサイトでチェックしたら、“Eventail parfumé à la violette
とあったので、スミレの香りでしょうか。

そういえば、美のあくなき求道者であった『皇妃エリザベート』の晩年の外出に、日傘と扇子は素顔を隠すための必需品だったといいます。過酷なダイエットに励みながらスイーツ好きはやめられなかったという『皇妃エリザベート』を思い出してしまいました。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

信州・原村『八ヶ岳農場』の大自然の中で、加藤登紀子さんの歌が聴ける! [原村の小さなホール]

3002011
3001985

信州・原村・輪の舎:小林節子さんは3年前からここに定住)

信州・原村在住のフリーアナウンサー小林節子さんは、八ヶ岳山麓の雄大な大自然と澄んだ空気、それに八ヶ岳農場のおいしい食べ物に魅せられて、3年前、東京から原村に移り住みました。

3001986
(八ヶ岳連峰を望む標高1300メートルの大自然)
3001987
(美しい白樺の道を進むと・・・)
3001988
(八ヶ岳中央農業実践大学校のキャンパスがある)
3001989
(キャンパス内の『八ヶ岳農場』)

八ヶ岳の壮大な眺望、標高1300メートルに位置する農場の広々とした草原でのんびりと牧草を食む牛や羊、ヤギ、八ヶ岳中央農業実践大学校の学生たちが作った花やとれたての高原野菜、そしてミルクやアイスクリームなどの乳製品を節子さんはこよなく愛しています

3002012
(銀座・吉水の女将と節子さん:右)
3002013
(『八ヶ岳農場』から運んだヨーグルトや野菜。
特に生乳100%のヨーグルトは絶品です)

昨年から、『八ヶ岳農場を愛する会』の会長としての活動を始め、今年4
月には、『八ヶ岳農場』から自ら運んだ野菜や乳製品などを銀座吉水のマルシェで販売しました。

3002014
(『八ヶ岳農場』の雄大な大自然の中で、)
3002015
(「100万本のバラ」などでおなじみの歌手・加藤登紀子さんが歌ってくれます)
3002016
(音楽祭には、リングリンク・ホールのイベントではおなじみの若いアーチストも参加します)

節子さん宅を訪れる人から「原村で一番好きな場所は?」と聞かれると、真っ先に『八ヶ岳農場』へ案内する節子さんが、9月にその農場でエコライブ「八ヶ岳農場音楽祭」を開催することになりました。

”『八ヶ岳農場』をもっと多くの人に知って欲しい”、”農場まで足を運んで欲しい”、そのためにも、”豊かな大地でクリーンエネルギーによる野外音楽コンサートを開きたい”という節子さんの夢の実現に向けて多くの方々が協力してくださることになりました。

出演アーチストは、八ヶ岳が生んだ新進アーチスト「美咲」(シンガーソングライター)、「マーク アキクサ」(ネイティブアメリカンフルート奏者)の若いふたりに加えて、最近は自然環境に関わる社会的活動もめざましい歌手の加藤登紀子さんの出演が決定しました。加藤登紀子さんは、夫である故・藤本敏夫さんが始めた千葉県・鴨川市の農事組合法人「鴨川自然王国」を拠点として若い世代や団塊の世代などとともに「農的生活」の研究実践も深めています。

『八ヶ岳農場』の特設ステージで、9月13日(日)午後1時から開催されるこのイベントに多くの皆様が来場してくださることを実行委員会のサポートメンバーとして心よりお願いいたします

入場料は2500円(当日3000円)、小学生以下は無料です。
詳細については、『八ヶ岳農場音楽祭の公式サイト』

http://www.ringlink.net/ecolive/

をご覧ください。

また、前売り入場券のお求め・ご予約の方法は以下のようになっています。

◆原村近辺にお住まいの方は、8月31日(月)まで以下の4カ所の取扱場所にてお求めいただくことができます。

八ヶ岳農場直売所(チケット売り場):
長野県諏訪郡原村 八ヶ岳中央農業実践大学校キャンパス内
         TEL:0266-74-2080

輪の舎(リングリンク):
長野県諏訪郡原村第二ペンションビレッジ内
         TEL:0266-75-3727

シマダヤ楽器店:茅野市
塚原2722
         
TEL:0266-72-2872

まるみつ百貨店(上諏訪駅前):
諏訪市諏訪1-7-20

         TEL:0266-52-4111(代)


◆お近くの郵便局から通常払込で現金をお送りください。
(電信払込扱いにすると手数料が割高になりますのでご注意ください)

窓口においてある「払込取扱票」(ブルーの文字のもの)により、


口座記号番号:00510-4-58734
加入者名:有限会社輪の舎

に枚数分の前売りチケット代金を送金してください。

恐縮ですが、払込料金120円(ATMでは80円)のご負担をお願いいたします。
(払込金額が3万円以下の場合の料金です)

「ご依頼人」(お名前、ご住所、電話番号)とお申し込み枚数分の代金合計金額をご記入ください。
→ご入金を確認次第、入場券を郵送いたします。


※上記公式サイトから、ご予約申し込み書つきのチラシがダウンロード出来ますが、
FAXまたはE-Mail
にてお申し込みの場合も、郵便局からの送金をお願いしておりますので、チケットご希望の方は、お近くの郵便局で「払込取扱票」のご利用をお願いいたします。

大変お手数をおかけ致しますが、手作りイベントのため若干のお時間をいただく場合がありますことを予めご了承ください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

四川省・臥龍の子パンダたち・・・大地震からの復興をめざす”パンダのふるさと”の今 [パンダ]

2995998
龍のパンダ保護研究センターのQQちゃん)
29959992996000
29960012996002
2007年生まれの苺ちゃん元気に遊んでますか?)
(Photo by『パンダ幼稚園』)

久しぶりに臥龍の子パンダたちの近況を伝えるテレビ番組がありました。

昨年5月の四川大地震で壊滅的な打撃を受けた臥龍パンダ保護研究センターで飼育されていたパンダたちの大半は、臥龍の第二基地として建設された雅安・碧峰峡基地に増設された飼育舎に移されましたが、2007年生まれの6頭の子パンダたちと職員4人が臥龍の村にある簡易施設で元気に暮らしている様子がNHKのドキュメンタリー番組で詳しく伝えられました。

臥龍のパンダ保護研究センターは、地震による崖崩れで施設が土砂に飲み込まれる被害が大きかったため元の場所での再建を断念して、土砂崩れの心配のない土地に3-5年後を目標により大きな規模のセンターを建設することが発表されています。
現在パンダ保護研究センターは、雅安・碧峰峡基地に拠点を移して活動しており、2008年の震災後に生まれた13頭の赤ちゃんパンダたちは、今年3月5日、この基地に新設された『幼稚園』に無事入園しました。また、臥龍から避難してきているパンダのために新しい飼育舎が続々と建設されているそうです。

2996003
(仲間の子パンダよりも成長が遅れていた武俊は、
体が弱いため仲間はずれになりがちで飼育員さんの心配のタネだった。

ようやく犬歯がはえてきたり、竹が食べられるようになってきた

2996016
(武俊も最近ようやく仲間と対等に遊べるようになった。)

今回の番組で紹介された子パンダたちが飼育されている臥龍の簡易施設は、“パンダのふるさとの灯を消さないで”という村人たちの要望に応えるための特別な存在と思われます。

被災当時生後8ヶ月前後だった6頭の子パンダの世話をするために3人の飼育員と獣医師1人が公務員用の仮設住宅で共同生活を送っているそうです

大地震の強い恐怖の後遺症で不安そうにおびえたり、奇妙な行動をとることが多かった子パンダたちの食欲が戻ったのは半年後だったといいますが、成長の遅れが出てしまった子パンダもいました。飼育員さんたちにとってこの1年は、センターの資金難で自分たちの給料も減り不自由な生活が続く中で、パンダたちの心を癒すことを第一に考え、危険を顧みずに子パンダたちの世話をする日々でした。

2996017
張鈺さんは、子パンダを飼育するため、現在は家族と離れて暮らしている

私は、2007年に放送されたNHKのドキュメンタリー番組「不思議いっぱい パンダ子育て物語」に登場した飼育員さんたちが大地震で無事だったのか、その後どうしているのかとても気になっていたのですが、その一人、女性飼育員の張鈺さんを今回の番組の中で発見しました。

10
年目のベテラン飼育員・張鈺さん(33歳)は、臥龍の村にあった自宅が倒壊したため麓の実家に避難した夫と5歳の子供と離れて生活しながらパンダの世話をしていますが、「家族が皆無事でよかった。今はただパンダのことに没頭したい」と語っていました。

パンダ子育て物語 ~17頭の元気な子パンダちゃん~ [DVD]

パンダ子育て物語 ~17頭の元気な子パンダちゃん~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: Victor Entertainment,Inc.(V)(D)
  • メディア: DVD

以下は、2007年の番組で紹介された映像です。

2996018
2996019
(出産後、食事をとらないジャンカーに特別のミルクを調合)
29960202996021
(ジャンカーの赤ちゃんバオルーを幼稚園入園まで飼育。
赤ちゃんは生後6ヶ月くらいで母パンダと離されます)


前回の放送では、張鈺さんが担当するパンダ・ジャンカーの初産から、生まれた赤ちゃんパンダが幼稚園に入園するまでが紹介されていたのですが、彼女はパンダのお母さんのように親身に世話をしていました。

大地震後のパンダたちの様子は、バラエティ番組など他のメディアでも何度か伝えられていますが、今回のNHKのように長期にわたって取材したドキュメンタリーはなかったように思います。

2996029
(”公主のご主人”、楊長江さん)
2996030
(今年、7月7日、「公主」が赤ちゃんを産んだ


ところで、前回の取材中に、まるで夫婦のようだと自他共に認める男性飼育員に見守られて出産した公主(ゴンジュ)が、7月7日に9頭目となる赤ちゃんを無事に出産したというニュースが伝えられました。今回もまた“公主のご主人”こと楊長江さんが出産に立ち会ったのでしょうか?

パンダ保護センターでは、同じ時にもう1頭のパンダも出産しており、これから赤ちゃん誕生のうれしいニュースが続々伝えられるのではないかと楽しみです。

(以上の写真は、NHKの映像より)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

自宅でラベンダー栽培に挑戦したけれど・・・ [お気に入り]

2989471
南仏プロヴァンスセナンク修道院へのアプローチはスリリングな崖沿いの道路)
2989472
(セナンク修道院の庭に広がるラベンダー畑:
中に入れずフェンス越しに・・・)

毎年、ラべンダーの開花時期になると、べンダーの香りが大好きな私は紫色のラべンダー畑に立っている自分を夢見ます。

数年前には、南仏プロバンスの「セナンク修道院」 まで出かけて、ラべンダー畑の素晴らしい景観を堪能しましたが、遠くから眺めるだけで畑の中に立ち入ることはかないませんでした。


2989473
2989474
(中央高速双葉SAのハーブガーデン)

最近は、関東近県でもハーブガーデンでラべンダーを栽培しているところが結構あるようなのですが、開花時期が梅雨時と重なるためなかなかお出かけのチャンスがありません。以前、たまたま通りかかった中央高速「双葉SA」のハーブガーデンで満開のラベンダー畑を見つけたときはとても感激したのですが、先を急がなければ行けない事情があり、ゆっくり鑑賞することができませんでした。

ラべンダーは、古来より香料の原料に使われていますが、生花としては殆ど流通していないようです。湿度に弱く2-3日で落花してしまうデリケートなラベンダーですが、生協の共同購入で切り花を入手したことがあり、ドライフラワーにして、ポプリを作って芳香剤代わりに廊下に吊しておきました。


2989476
(6月13日:ラベンダーが開花
2989481
ほのかに香るラベンダー

さて、今年は少し欲が出て、ラベンダーの苗木を買って栽培にチャレンジしてみました。
生協から届いた小さなポットに植えられた苗木2本を説明書通りに大きめの鉢に植え替えました。イングリッシュ系のラベンダーは高温多湿を嫌うというので、バルコニーのよく日の当たる風通しの良い場所に鉢をおき、水をやりすぎないように注意しました。
6
月中旬、紫色の小さなつぼみが膨らみ、顔を近づけるとほんのりとラベンダーの香りがするようになりました。少しずつ花が開きました。

2989477
(6月16日:今年のラベンダーはこれが満開?)


鉢一杯に紫色の花が広がるイメージだったのですが、つぼみの数が増えない内に、花が枯れ始めるという予想外の展開に・・・

切り花を買っても、すぐに散ってしまうので花の命が短いことは知っていましたが、それにしても、つぼみの数があまりにも少な過ぎました。

むせかえるようなラベンダーの香りに包まれたかったのに・・・残念!

2989482
ラベンダーの切り花:届いた日にこんなに落花)
2989483
(ラベンダーはドライフラワーにしてポプリに)

せめてポプリくらいは作りたいと思って、全部枯れてしまう前に花の枝を切ることにしました。収穫できたラベンダーは少しだけだったので、今年も生協で切り花を購入しました。こちらはたくさん花が咲いており、部屋の中にラベンダーの香りが漂っています。落花のスピードが速いので落ちた花はすぐに乾燥するように紙の上に広げてあります。

鉢植えで来年たくさんの花を咲かせるためには、夏の高温多湿に注意して、9月には伸びすぎた枝や混み合っている部分の枝を切り取ってやらないといけないようです。冬は、0度以下にならなければ戸外でも大丈夫といいますが、東京は微妙な温度帯です。マンション暮らしなので鉢の置き場所に悩みます。

そういえば、苗木を買ってから一度も肥料をやらなかったことを思い出しました。肥料の与えすぎは良くないそうですが、全く何もやらなかったのも敗因でしょうか。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

浦和レッズ、『山田直輝とクールダウン・ボーイズ』デビュー? [サッカー]

2968058
(”我が家”となった埼玉スタジアム)
2968059
(”実家”である浦和駒場スタジアム)

浦和レッズのホームスタジアムが、埼玉スタジアム主体となってから、浦和駒場スタジアムで開催される試合は年間数試合のみになってしまいました。

6
万人規模の埼玉スタジアムに慣れてしまうと2万人規模の浦和駒場スタジアムの試合は、ふるさとの“実家”に帰ったみたいな気分になるとよく言います。悔し涙のJ2降格も、苦節10年のステージ初優勝で歓喜したのも浦和駒場スタジアムでした。そのせいでしょうか、“実家”の浦和駒場スタジアムでは、選手もリラックスし過ぎるのかイマイチ不満の残る試合展開になってしまうことも・・・

2968055
(「駒場デー」には、レディア君も駆けつけた)
2968057
(勝利の歌がいつまでも響くスタジアム)

しかし、今年6月、「駒場デー」と名付けられた浦和駒場スタジアムの2試合は、ベテランの頑張りと若い選手たちの溌剌としたプレーで見事に勝利。久々に“実家”で気分良く勝利の余韻にひたることができました。

今年のJリーグナビスコ杯予選リーグ、ACL出場の4チームは予選免除ですが、レッズは予選リーグを勝ち抜かなくてはいけません。日本代表のW杯予選に主力選手を送り出した上、けが人続出という苦しい状況で開催された5月・6月の試合は、Jリーグの試合では出場機会に恵まれなかった選手たちのアピールの場になりました。

2968056
(21の永田拓也は、現在レギュラー不在の左SB定着を狙う。急な交代となったデビュー戦でも伸び伸びプレー。

昨年は2種登録の33高橋峻希も出場時間が増えてきた)

今年レッズユースから昇格した5人のうち、山田直輝と原口元気はJリーグの試合でもレギュラークラスになっていますが、彼らに続けとばかりに、高橋峻希、濱田水輝、永田拓也の3人もナビスコ杯予選リーグの試合出場で自信をつけてレギュラー争いに参戦してきました。まだ10代の彼らのほかにも西澤代志也ら若手を積極的に登用する今年のフィンケ采配はなかなか楽しめます。

2968062
(日本代表も、高原の復活を待っている?)
2968060
ユース時代からの仲良しトリオ?
左から、山田直輝、永田拓也、原口元気)

さて、先週末の浦和駒場スタジアム、“エジ&タカ”コンビの2ゴールで勝利したヴィッセル神戸戦終了後、途中交代のため試合後の挨拶に参加しなかった山田直輝、原口元気、永田拓也の3人が現れました。既にサンダルに履き替えていた元気と永田はピッチの端で裸足になり、3人は芝生のピッチに。

2968061
(『クールダウン・ボーイズ』デビュー?)

サポーターの声援に応えるためにわざわざ出てきたのかと思ったら、試合後のクールダウンのためでした。後から、続々と他の選手たちも登場しましたが、これはホームゲームで勝利したときのみのイベントのようです。
それにしても、ちょっと照れながら声援に応える“クールダウン・ボーイズ”たちは本当に可愛かった!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。