SSブログ

「告白 源氏物語」・・・オペラで語る古典の祭典? [お気に入り]

2949278

先週末、埼玉県ふじみ野市で開催された音楽イベント「告白 源氏物語」に行ってきました。

“千年の時を越えて今、甦る光源氏をとりまく54人の女たち、オペラで語る古典の祭典”というふれこみでしたが、朗読と音楽のコラボが面白くてあっという間の2時間でした。

2949279
(「源氏物語絵巻」と「紫式部日記絵巻」:
源氏物語一千年紀記念切手」より


昨年は、「源氏物語」一千年紀ということで、記念切手も発売されるなど様々な催しがあったようですが、私がチェックしたのは今年の春深夜枠のTVでオンエアされたアニメ「源氏物語千年紀Genjiだけ。このアニメは、内容も大人チックで中孝介のエンディングテーマが印象的でしたが、“もっと見たい!”というところで終わってしまったのが残念でした。

2949277
(開演前:緞帳の図柄は地元新河岸川の昔の風景)

「源氏物語」は平安女流文学の傑作ですから、物語のあらすじくらいはおぼろげに知っていましたが、マンガ「あさきゆめみしも、老眼のせいもあって途中で挫折していました。会場のお客様の中には、紫式部が書いたとされる文体のままで原作を読み込んでいる方もいらっしゃいましたので、シニア女性中心の数百人の観客で『源氏物語検定』を競ったら私など最低レベルかもしれません。


告白 源氏物語

告白 源氏物語

  • 作者: 杉谷 みどり
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/05/22
  • メディア: 単行本

開演前のロビーで「告白 源氏物語」の本を売っていたので思わず買ってしまいました。

2949265
(杉谷みどりさん)

さて舞台の方ですが、はじめに、「告白 源氏物語」の著者である杉谷みどりさんが登場して、挨拶と本日の演目に関する簡単な解説がありました。

 “光源氏を中心にして書かれた「源氏物語」に登場する千年前の女性たちが、どんなことを感じ、何を悩み、何に心をときめかせていたのか。
時代を超えて聞く、彼女たちの告白。どうぞ音楽を肌で感じながら、悠久の歴史のかなたに心を遊ばせてください。
本日告白者として登場するのは、『桐壺の更衣』『藤壺』『朝顔』『夕顔』『六条御息所』『唐猫』『妹尼』の6人プラス1匹です。”

ふじみ野市立勤労福祉会館の地元、新河岸川の昔の風景を描いた緞帳があがりました。
オープニングは、約60人の混声合唱団による童謡『うさぎ』です。

大杉富子さんの朗読による、第一章『桐壺更衣の告白』が始まり、聴衆は千年前の姫君たちの住む世界へ引き込まれていきます。

2949266
(メゾソプラノ歌手のアヴェ・マリア

朗読が終わると、白いヴェール姿の女性が登場し、カッチーニの『アヴェ・マリア』をメゾソプラノで切々と歌います。幼い光源氏を残して亡くなった桐壺とキリストの母となったマリアに“母”以外に共通項があるのか?その答えは、「告白 源氏物語」を読むと納得。

2949267
(舞台左手に着席しているのが朗読者・大杉さん)

姫君たちの告白の朗読とそのイメージを表現する音楽(独唱、合唱)という構成で舞台は進行していきました。『告白源氏物語合唱団』は市民合唱団ですが、独唱するのはプロのオペラ歌手。オペラのアリアなどを『告白源氏物語アンサンブル』(ヴァイオリン、チェロ、ピアノ)をバックに歌い上げます。

20分間の休憩をはさんだ第五章は、ムソルグスキー『展覧会の絵』の不気味な旋律で幕を開けます。

2949268

源氏物語の登場人物の中で最も有名な悪女、生き霊となってライバルたちを呪い殺したという六条御息所の告白』に、レスピーギの『哀れな心』はぴったりの選曲でした。

次の第六章『唐猫の告白』、ロッシーニの『猫の二重奏』という歌では、お二人のオペラ歌手のユーモラスな仕草に会場から笑い声が。

2949269

そして、本日の最終章『妹尼の告白』では、モーツアルトが作曲しカトリックの聖歌としてなじみ深い『アヴェ・ヴェルム・コルプス』が唄われました。
一瞬教会の聖堂にいるような気分になりましたが、この歌は、ウイーン少年合唱団なども唄っているのでカトリックに縁のない方も聴いたことがあるはず。

最後は、パッヘルベルのカノンを日本語で合唱する『遠い日の歌』で閉幕となりました。

2949270

暗くなった客席で目を閉じて朗読の声に耳を傾けていると、雑念を感じることなく「源氏物語」の大胆な解釈の世界に溶け込んで行くことができました。

“オペラで語る古典の祭典”という割にポピュラーな合唱曲が多かったのは、個人的に少し物足りなさを感じましたが、「源氏物語」のファン層を考えるとオペラばかりではとっつきにくいかもしれません。

実は、このイベントの発案者は元気埼玉というサイトを運営する松山さんという知人女性。
昨年「告白 源氏物語」の朗読会に参加して感動した松山さんは、“朗読と音楽を一緒に味わってみたい”と思いついたそうです。夢のようなアイデアを形にしてしまった松山さんのバイタリティと、素人の無謀な(?)思いつきにつきあってくれた音楽関係者の協力で実現したイベントでした。

後から知ったのですが、オペラ歌手で音楽監督を務められた小林浩さんは、前日リハでは過労のため声が出ない状況だったとか。最初の独唱の時は喉の不調が私にも感じられたのですが、唄っていくうちに声が伸びやかになっていくのがわかりました。市民合唱団の中には後期高齢者の方もいらっしゃると聞きましたが、歌う楽しさが元気の素かもしれません。

ところで、私たちはラジオ全盛期の深夜放送で育った世代なのに、テレビの『百聞は一見にしかず』という力業におされて、『朗読』の世界から遠ざかっていました。久しぶりに本格的な朗読を聴き、あらためて『朗読の力』を感じました。

会場で買い求めた「告白 源氏物語」の本を開くと、朗読者・大杉富子さんの、時には感情を込めて激しく、時にはゆったりと語りかけるような声が聞こえてくるような気がします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

イタリアの凋落と黄金期のスペイン・・・サッカーコンフェデ杯 [サッカー]


ACミランに高額の移籍金をのこして、来季はレアルマドリードへ移籍するブラジル代表カカが、試合前にイタリア選手とハグする写真がイタリアの未来を暗示?

2010年開催予定のサッカーW杯南アフリカ大会の前哨戦として開催中のコンフェデ杯で、2006W杯覇者イタリアの1次リーグ敗退が決まりました。ブラジルとの試合、イタリアは堅守のはずの守備が崩壊し前半だけで3失点、これは1957年以来の出来事とか。もはやイタリアサッカーの代名詞だった「カテナチオ」の面影なしです。イタリア代表が帰国したらどんな歓迎(?)を受けるのでしょうか。

6
大陸の王者と前回W杯の覇者イタリア、そして開催国である南アフリカの8カ国で戦われた1次リーグで、2008欧州チャンピオンのスペインは3戦全勝で準決勝に進みました。スペイン代表は世界新記録となる国際Aマッチ15連勝、かつ35戦無敗のタイ記録も達成。以前のスペイン代表は、“予選大会では『無敵艦隊』を誇りながらも本番になると弱い”などと揶揄されたのですが、最近は本大会でも力を発揮するようになってきました。しかも若い選手も多く世代交代がうまくいっているようです。

欧州のクラブチームNo.1を決めるUEFA CLでもスペインのFCバルセロナが優勝し、ベスト4の残りはすべて英国のプレミア勢でした。イタリアのセリエAが欧州最高峰リーグといわれた時代は過去のものとなってしまったようです。
英国プレミアリーグは“外国人選手が増え過ぎてイングランド代表の強化につながっていない”という声があるのに対して、スペインは国内リーグも代表チームも強いという黄金の時代。

私は、創造性にあふれたパスサッカーで魅了するスペインサッカーが大好きです。小柄な選手が多いので親近感があり、日本代表もこんなサッカーができたら・・・などと、つい夢見る癖があります。

C.ロナウド、マンUからレアルヘ移籍
2947085
(07.7さいたまシティカップ:対レッズ戦
”またぎ”フェイントで魅せてくれた)

2947086
(08.12 FCWC:マンUが優勝)

カカ、ACミランからレアルヘ移籍
2947087
(07.12 FCWC:対レッズ戦
カカは一瞬のうちにDFを置き去りにした)
2947088
(07.12 FCWC:ACミランが優勝、カカがMVP)


現在、シーズン前の移籍市場が活発な欧州ですが、スペインのレアルマドリードは、再び“銀河系軍団”を志向するのか、常識外れの大型補強で話題になっています。マンUからC.ロナウド、ACミランからカカを既に獲得しましたが、まだまだ大物の移籍を画策中?

FIFA WC
などで来日したとき、華麗なプレーに魅せられたこの2人が同じチームでプレーすることになるとは思いませんでした。またまた、スペイン旅行に行く目的が増えてしまいました。

でも、もしかすると、来夏は、豪華メンバーによるレアルのアジア(資金稼ぎ)ツアーがある?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

藤村俊介さんのチェロとギターの織りなす世界が誘うアンダルシアの旅 [お気に入り]

ダンツァ・エスパニョーラ チェロとギターのための作品集2

ダンツァ・エスパニョーラ チェロとギターのための作品集2

  • アーティスト: 藤村俊介,ピアソラ,グラナドス,アルベニス,ファリャ,シュトローブル(エリカ)
  • 出版社/メーカー: マイスター・ミュージック
  • 発売日: 2009/04/24
  • メディア: CD

チェロ奏者・藤村俊介さんの最新CDは、ギターとの共演による「Danza Espanola」です

信州・原村のリングリンク・ホールで素晴らしいチェロの演奏会を堪能して帰京し、久しぶりに藤村さんのファンサイトをチェックしたところ4月末に新譜CDが発売されていたことがわかりました。それも私の好きなスペインの香りが漂うタイトルなので、早速アマゾンで検索して注文しました。

藤村さんの演奏会でも、スペイン東北部カタルーニャ地方が生んだ偉大な音楽家、P.カザルス編曲によるカタルーニャ民謡“鳥の歌”を聴いたことがありますが、このCDではスペイン南部のアンダルシア地方をテーマにした曲が取り上げられているのが特色といえるでしょう。

2925635
(フラメンコショー)


2925518
(グラナダのアルハンブラ宮殿:
アラヤヌスの中庭)

2925535
(コルドバ:花の小路)

スペインは私が初めて訪れたヨーロッパですが、広い国土と豊かな食生活そして偉大な文化遺産に圧倒され、美術館巡りの楽しさに目覚めた国です。特にアンダルシア地方は、この地を700年にわたって占領したアラブ民族による文化遺産、キリスト教徒による国土回復運動(レコンキスタ)や大航海時代のスペインを実感できる観光名所があり、世界史年表をひもとくきっかけを与えてもくれました。

29255172925519
(アルハンブラ宮殿の門(左)、壁を彩るアラベスク)

2925520
(アルハンブラ宮殿:ライオンの中庭)
2925521
(宮殿の北にある「アルバイシン地区」:
アラブ風の町並みが今も残っている)
2925522
(夏の別荘、ヘネラリフェの中庭)
2925529
(グラナダの中心街)
2925530
(グラナダの大聖堂:黄金の祭壇。
隣にある「王室礼拝堂」には、スペイン王国の祖となった王らの墓所がある)


前置きはさておき、藤村さんがエリカ・シュトローブルさんのギターと共演している
Danza Espanola」に取り上げられている全11曲の曲目を紹介しておきましょう。

◆E.グラナドス:アンダルーサ、オリエンタル
◆I.アルベニス:コルドバ、タンゴ、マラゲーニャ、グラナダ
◆M.de
ファリャ:スペイン舞曲第1番
◆A.
ピアソラ:オブリヴィアン、カフェ1930、リベルタンゴ、アディオス・ノニーノ

最後の4曲の作曲者であるピアソラはアルゼンチン・タンゴの世界にモダニズムを確立した有名な作曲家。その中の「リベルタンゴ」を、私は原村のリングリンク・ホールでチェロとギターの両方を別々に聴いています。

07年に藤村さんのチェロ演奏会で初めて聴いたこの曲を、’08年に鈴木俊夫さんがギターで演奏したとき私の頭の中ではギターと藤村さんのチェロ演奏が重ねあわされていました。そのとき鈴木さんが演奏に使われたギターは、グラナダのアルハンブラ宮殿近くのギターショップでで買い求めた楽器であるということを後でお聞きしました。
今回ようやくチェロとギターの合奏で聴くことができ、「リベルタンゴ」は私のお気に入りの1曲となりました。

2925531
(コルドバのメスキータ:もとはイスラム教徒のための巨大な回教寺院。
13世紀にキリスト教のカテドラルに大改造)
292553229255342925533
(イスラムとキリスト教の多様な様式がミックス)
2925536
(ローマ時代に築かれた「ローマ橋」が遠くに見える)


1998年の夏の終わりに行ったスペイン旅行の行程は、
バルセロナ→グラナダ→コルドバ→セビージャ→マドリードというものでした
駆け足で巡った9日間の旅行でしたが、『情熱と哀愁』『カトリックとイスラム』『過去と未来』が交錯するというスペインの魅力にふれることはできました。

当時から私と娘は浦和レッズを応援していましたが、レッズサポにとってヨーロッパサッカーは遠い世界で、スペインサッカーには注目していませんでした。あれから10年たった今、私と娘は華麗なパスサッカーで昨年のEURO2008を制したスペイン代表と、今年のUEFA・CLの王者となったバルセロナのサッカーに惹かれています。私にとってスペインの魅力がまたひとつ増えたわけで、リーガエスパニョーラのサッカー観戦という新たな目標もできました。

もし次にスペインに行く機会があれば行ってみたいところがいくつかありますが、その中のひとつに画家ピカソが生まれてから幼少期までを過ごした町、マラガがあります。
地中海に面し、ジブラルタル海峡を越えればアフリカ(モロッコ)という南スペインのビーチパラダイスに伝わる古民謡マラゲーニャ」の民族的な旋法の特色を生かした、アルベニスの曲を聴いているとスペインへの旅心がかき立てられます

ところで、このCDを聴いているとα波の効果でしょうか、リラックスして眠くなってくるのです。
スペイン音楽に興味のある方はもちろん、不眠症にお悩みの方にもおすすめの1枚です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

サッカー日本代表、W杯出場決定で世界へのスタートラインに立ったが・・・ [サッカー]

2912945
(日本対カタール戦;日産スタジアム)
2912944
(「
日の丸の誇り」をコレオグラフィで表現)

10日夜日産スタジアムで行われた「サッカーW杯アジア最終予選・日本対カタール戦は、平日開催にも関わらず勤め帰りの人や家族連れなど60,256人がW杯南アフリカ大会予選突破の『凱旋試合』を応援するために集まりました

2912949
(予選突破の決勝ゴールを決めた岡崎に期待)

2912946
(青と白のコレオグラフィで染めたスタンド。
バックスタンド2Fには空席も)


試合開始早々相手のオウンゴールを誘う先取点を奪うなど序盤は積極的な攻撃が見られ、W杯本大会に向けての良い準備の試合になると思ったのですが、予想外の試合展開になってしまいました。
疲れのためか選手たちの反応や動きは鈍く、集中力に欠けているのかパスミスが多く、簡単にボールを奪われてカウンターを食らう場面が続出。相手のシュートミスなどに救われて敗戦こそ免れたものの、見せ場もないまま結局1-1でドローという不甲斐ない結果に終わってしまいました。

2912947

(60,256人の観客席にも、巨大なビアガーデンのような
まったりした雰囲気が漂っていたかもしれない)

これまでこのチームは、最終予選というのにホームで“まさかのドロー”という試合が続いていたのですが、先週末の深夜、ウズベキスタンに1-0で勝利して世界最速で予選突破。内容が良くなくても、泥臭く結果を掴み取る逞しさを身につけたと、成長振りに安堵したところでした。

予選突破を決めても残りの2試合を『消化試合』にせず、本大会に向けた良い準備の試合になると信じて、会場まで足を運んだ人も、テレビの前で観戦していた人も皆がっかりです

2912948
(観客への謝罪の言葉から始まった岡田監督のあいさつ)
2912950
(中澤キャプテンも笑顔なし)

ウズベキスタン戦の終了間際、“ひじ打ち行為”をしたとして退場を命じた審判に“異議を唱えた”ことで2試合の出場停止処分となった長谷部に加えて、ハムストリングの肉離れで遠藤が欠場。中盤の要であるダブルボランチが全く機能しなかったことが大きかったと思いますがそれにしても不甲斐ない試合内容でした。キリンカップを見て、“共通イメージがあるから誰がでてもぶれないチーム作り”が進んでいるように感じたのはいったい何だったのでしょう。

2912951
(幻のゴールや、PKの判定など、厳しい審判??
アジアを戦い抜くには精神的なタフさも必要だ。
場内1周の挨拶をする監督・選手たちも厳しい表情で足早に)


それにしても、“他の選手たちにスイッチを入れることができる存在”として岡田監督から期待されていた18歳の山田直輝が怪我で離脱したことは大変残念でした。モチベーションの難しいこういう試合でこそA代表デビュー戦となったキリンカップ・チリ戦で直輝がみせた最後まで走り抜くサッカーで他の選手たちに”スイッチ”を入れて欲しかった!

17日のアウエイ・オーストラリア戦には、ピッチの司令塔・中村俊輔をはじめ欧州組は帯同しない予定ですが、オーストラリアは最終予選での失点ゼロを更新中
『W杯予選突破記念Tシャツ』に描かれた“世界を驚かす覚悟がある”という文字が、ブラックジョークにならないと良いのですが・・・

W杯本番まで残された時間は限られています。日本代表として選ばれた選手たちの奮起に期待します。



nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:スポーツ

原村の小さなホール裏方日記:新緑に包まれた雨の原村で藤村俊介さんのチェロ演奏会 [原村の小さなホール]

2887151
(信州・原村リングリンクホール)

信州・原村のリングリンク・ホールにとって今年初めての音楽イベント「藤村俊介チェロ演奏会」が先週末開催されました。

私が原村の小林節子さんのホールに初めて出かけたのは、2年前の藤村さんの演奏会。

NHK
交響楽団次席チェリストを務める藤村俊介さんは、毎年新緑の季節に、ご家族とともに神奈川県から来てくださいます。小さなホールに響き渡る素晴らしいチェロの音色をアットホームな雰囲気で楽しめるこの演奏会は、“チェロ界のヨン様”とも言われる藤村さんの追っかけが毎回東京から駆けつける人気イベントです。

2887152
(アプローチの花壇。満開のヴィオラがお出迎え)

ホールの音響を殊のほか気に入られた藤村さんは、毎年趣向を凝らしたプログラムを企画してくださいますが、当日まで詳しい曲目はわかりません。今回は2年ぶりに奥様のピアノ演奏との共演なのでとても楽しみでした。

2887153
(”美しき5月の原村”)

当日は“雨模様で気温も低め”という天気予報。
しかし東京からの高速バスが山梨県に入る頃には雨があがり、今年初めて原村入りした私を清々しい5月の青空が迎えてくれました。

28871542887317
(今年1月急逝した”営繕担当”MM君の遺作となってしまった薪小屋。
冬の間活躍するホールのストーブも本日は花台に)

ホールのボランティア・スタッフとして、スタッフとお客様のための料理担当助っ人は、神奈川県から応援に駆けつけた糸さんと私だけ。東京から持参した食材と節子さんに調達してもらった野菜などを使って私は早速キッチンで料理開始。昨年は「タイ料理の夕べ」をコンセプトにしたメニューにしたのですが、エスニックな香りのタイ式カレーは、藤村家の小さなお子さんたちにはちょっと辛過ぎました。その反省で今年は子供も食べられる我が家の定番お惣菜を作ることにしました。

2887155
2887156
(奥様の楽譜に注目!)
2887157
(リハーサル風景)

藤村さんご夫妻が到着しリハーサルが始まったので、私も料理の手を休めてホールを覗いてみました。
毎回のことですが、プロの演奏家が弾き慣れたグランドピアノとホールに備え付けのアップライトピアノは音響効果や譜面台が異なるのでお2人は位置決めなども念入りにチェック。今回ピアノの譜めくり役がいないので、奥様はちよっと心配そう。

長めにリハーサルの奥様をホールに残してリビングでひと休み中の藤村さんから、昨年秋
王子ホールで開催された演奏会の裏話などをお伺いしました。名手の演奏を間近で聴けるだけでなく、素顔に接することもできるのがボランティア・スタッフの楽しみのひとつです。


2887158
(遠くの空は明るいのにホールは雨・・・
もしや藤村さんは雨男?)

昼間は青空も見えていたのに、夕方から雨が降り出してきました。どうやら今夜は予報どおり本降りの雨になりそうです。そういえば、昨年の演奏会も午後から雨でした。もしや藤村さんは雨男?
6
時前からお客様が続々到着。今夜は小さなお子様連れのお客様もおみえですが、小さな頃から良い音楽に触れる機会がある子供は幸せですね。

2887159
(雨の中お客様が続々お見えです。
まもなく開演)

演奏会が始まるまでの時間を利用して節子さんは自らがプロデューサーとなって企画した「八ヶ岳高原音楽祭」のご案内などで場をつなぎます。913日に八ヶ岳農場の広場で開催する音楽祭には加藤登紀子さんの出演も決まり、節子さんは協賛金集めや準備に奔走している日々なのです。

演奏会終了後の『打ち上げ』用料理作りを終え、私も2階席でスタンバイ。

2887160
(6時半、演奏会が始まりました。
2階席は心地よい響きに包まれてリラックス・・・)

拍手に迎えられた藤村さんが登場し、バッハの「無伴奏チェロ組曲第3番」から演奏会がスタート

2887161
(自作のボードを片手に「3分間クラシック講座」:
”転調はなぜ必要?”)

さて、毎回恒例の藤村さん自身によるお楽しみトーク、今回は、「3分間クラシック講座」です。“転調はなぜ必要か?”をテーマに、自作のボードでユーモアを交えながらのトーク。客席からたびたび笑いが巻き起こり、“掴みはOK?”

2887162

(このホールで奥様との共演は2年ぶり)

チェロの演奏は、ドビュッシー「レントより遅く」、プーランクの「愛の小路」とフランス音楽が続き、お楽しみトーク第2弾は、20年位前のリハーサル中に録音した貴重な音源の紹介。

藤村さんがN響に入団した頃の指揮者ホルスト・シュタインは、後にN響の名誉指揮者となり昨年亡くなりましたがその特異な風貌のためにテノール歌手への道を断念したという美声の持ち主。指揮をしながら朗々と謳い上げて見せるホルスト・シュタインの声量には圧倒されました。

そして最後は、ドイツの巨匠リヒャルト・シュトラウスの「チェロ・ソナタ」。演奏時間30分になる難曲を19歳で作曲したとは驚きです。おなじみのサンサーンス「白鳥」の演奏でアンコールに応え、ホールを埋め尽くしたお客様の熱い拍手に送られて演奏会は無事終了。

2887165
(節子さんのチラシ、糸さんの餃子、私の豚肉紅茶煮など)
2887166
(お子さんたちも喜んで食べてくれるかな?)

会場では藤村さんのCD販売や、お客様との交流が続いていますが、私は裏方として『打ち上げ』の準備にかかりました。リヒャルト・シュトラウスの難曲演奏を頑張った奥様はお子さんたちと笑顔のスキンシップ。リハーサル時の厳しい表情から、すっかりお母さんの顔に戻った様子です。

2887167
(お2人の息の合った素晴らしい演奏に感動!
壁の絵は、節子さんのお父様100歳の作品)

明日もお仕事があるという藤村さんたちを9時過ぎに送り出すまで短い時間でしたが関係者だけでささやかな『打ち上げ』。2日前から準備した「豚肉の紅茶煮」はお蔭様で大好評。そして小学生のまゆちゃんと俊くんのために用意したペンネもお子さんたちが喜んで食べてくれたので私も安堵。

2887168
(帰り際に小一の俊くんが描いたパパとママの演奏風景)






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。