2013年、パンダさんたちの夢は? [パンダ]
(南紀白浜の海浜&陽浜と優浜)
ご挨拶がおそくなりましたが本年もよろしくお願いします。
今年は、人混みを避けて初売りにも参戦せず、TVとビデオ鑑賞三昧のいわゆる寝正月でしたが、家族の長い正月休みがようやく終わり、本日から通常営業に戻りました。
(♂リーリー)
(♀シンシン)
パン友さんたちのブログレポートによると、上野動物園では、年末年始休園でリフレッシュした動物たちにも福袋や鏡餅がプレゼントされ、正月休みの来園者で大賑わいだったとか。
南紀白浜の様子はわからないのですが、年末年始も営業。パンダファミリーも家族連れなどの記念撮影対応で忙しかったのではないでしょうか。
そんなパンダさんたちの近況と2013年の夢は?
まずは、7人(頭)家族の白浜パンダファミリー
★☆♀梅浜&♂永浜★☆
梅:愛ちゃんと明くんが中国に行ったので、これからはあたしがNo.1だからね。
おいしいタケノコ、一番先に食べられるのは何時頃かしら・・・・
永:えっ、No.1男子はボクだよ。
梅ちゃんの一番は体重だけにしておいてよ。
梅:乙女に体重の話なんて失礼ね!
永:僕の方が体重軽くてもチカラはあるよ・・・・
梅:女子は顔が命、顔を引っ張るなんて卑怯者~
4歳になったふごたちは、アドベンの伝統芸(?)“ツインパンダ・プロレス”をしっかり伝承、仲良く語り合っていたかと思えば、マジにバトルったり目が離せません。お年頃から考えて一人暮らしになる日も近いと思われます。
★☆♂海浜&♀陽浜★☆
ハイ、チーズ!
海:僕たち、そっくり度では、白浜ふたごパンダ史上No.1だって。
陽:でも、よーく観察しているとあたしがおしとやか女子No.1だってことがわかるわよ。
2歳になった瓜二つのふたごたちは、小さいけれどカメラの前ではタレント顔負けのポージング。
以前は、可愛いふたごたちが並んでいる写真を撮りやすいようにスタッフの方が手を貸してくださることもあったのですが、このふたごたちは自主的にカメラ目線で並んでくれます。
★☆ラブラブ母子の良浜と優浜★☆
優浜の緑色枕はママのうんちなんてことも度々・・・・
お転婆良浜もいまや5児の母。
3回目の育児となる余裕からか 優浜に対しては、“可愛い可愛い攻撃”を炸裂させています。
ママのそばがイチバンだけど、自由に歩けるようになり隅っこ探検が楽しくてしょうがない優浜。
お外の運動場デビューが待ち遠しいな・・・・
続きまして、
★☆元気な赤ちゃん誕生が期待される上野のカップル★☆
ー新年早々、シンシンさんには災難続きだったとか・・・・
シンシン:そうなのよ。私の話、ちょっと聞いてくださる?
お正月の上野動物園には毎年、「獅子舞」っていうのが来ることになっているらしいの。
でも、そのお囃子の笛や太鼓の音が私は苦手。
去年初めて聞いたときは、あんまりビックリして思わず高い木の上に登ってしまったほど。
今年は、スタッフの人が、早めに室内に避難させてくれたのでなんとか我慢できたのよ。
ところが、安心したのもつかの間、今度はいきなり運動場の裏手から変な音が・・・・
私はパニックになってしまって運動場を大疾走・・・・
お部屋を変えてくれたけど、騒音が気になって一日中、殆ど食事もできなくて辛かったわ。
ーどうやら、裏手の運動場の工事は1日で終了したようですよ。
ところで、今年の夢は?
シンシン:私も良浜さんみたいに素敵なママになりたいわ。
最近リーリーがとっても男らしく、逞しく見えるの・・・・
一方、リーリーは、パンダ舎周辺が慌ただしい雰囲気の中でも落ち着いた様子だったとのこと。
リーリー:いつでもシンシンをやさしくリードしてあげられる自信ができたから、期待していいよ。
最後に白浜の先輩パパ・ママから、
永明:分からないことや、何かあったらいつでも相談にのりますよ。
良浜:お互い頑張りましょうね!
コメント 0