SSブログ

マイ・ベスト・フェルメールを探して 「フェルメールからのラブレター展」へ [私的美術紀行]

渋谷のBunkamuraで開催中の「フェルメールからのラブレター展」に行ってきました。

「フェルメールの傑作3作品が世界から集結!」というふれこみの展覧会ですが、特に最近修復された「手紙を読む青衣の女」は、以前から見たかった作品なので事前にTV番組や、美術解説セミナーで予習をしてから鑑賞しました。

フェルメールからの手紙展_0002のコピー.jpg


★「手紙を書く女」★
1655-56年頃:ワシントン・ナショナルギャラリー所蔵)

Photo by 展覧会チラシ


本展覧会の告知広告やチラシにも使われているので、最近目にする機会が多かった作品。

フェルメール作品に6度も登場する白貂をトリミングした黄色のガウンを着用し、ラブレターを書く手を休めてこちらを見ている若い女性は満ち足りていて一点の陰りも感じられない。

謎めいた表情が多いフェルメール作品においては異質ということで、アメリカ以外の国ではあまり人気がないとか。
机の上にさりげなく置かれた真珠の輝きも、彼女の服の黄色もこの作品ではとても美しく感じられる。


最近の修復によって、“描かれた当時の輝くような青色と明るい表現が甦った”「手紙を読む青衣の女」は、まさに実物を見なくては感じることのできないフェルメール・ブルーでした。


フェルメール「手紙を読む青衣の女」.jpg

★「手紙を読む青衣の女」★
1662-65年頃:アムステルダム国立美術館蔵)

Photo by 展覧会チラシ


フェルメールの最高傑作といわれる本作品は、修復後、オランダに先駆けて日本で初公開された。間近で見た実際の『青衣(フェルメール・ブルー)』は、印刷物で見るよりも落ち着いた色という印象。

金色の錨つきの椅子は質感も素晴らしく、色もとても美しい。この作品は“謎解き要素”が満載であることも人気の要因?

日本に居ながらにしてこの作品に出会えた幸せを感じる。

☆ゴッホが手紙の中で「とても美しい身重のオランダ婦人」と描写したり、マタニティドレスと解釈する研究者も多いそうだが、当時流行していた綿入れ風のスカート*着用とする『オランダ発の最新ファッション説』をとりたい。

☆女性が手紙をしっかり握りしめながら一心不乱に読む手紙の差出人は、一体誰?
そして、その内容は?
机上に置かれたもう一枚の手紙は?

壁に架けられた地図**2脚の椅子、“愛を表す真珠”などから、旅行中の恋人からの手紙ではないかともいわれるが・・・・

*このスカートは、ワシントン・ナショナル・ギャラリー所蔵の「天秤を持つ女」も着用。
**
壁の地図は、「兵士と笑う女」↓にも登場。


フェルメール「手紙を書く女と召使い」.jpg


★「手紙を書く女と召使い」★
1670年頃:アイルランド・ナショナル・ギャラリー蔵)

Photo by 展覧会チラシ


2008年のフェルメール展にも来日している本作品は、“フェルメールの翳り行く晩年”の作品だが、女性の袖やカーテンの切り子状のひだは美しく評価は高い。
元は個人の邸宅に飾られていたが、2度も盗難にあったことから美術館に寄贈されたという。

☆“奥様が不倫相手にしたためている和解の手紙”のできあがりを待つ召使い?



今回、「コミュニケーション:17世紀オランダ絵画から読み解く人々のメッセージ」というコンセプトで集められて展示された作品は、フェルメールの他に、ヤン・ステーンやピーテル・デ・ホーホなど私にとってもお馴染みの画家の作品がありなかなかユニークな展覧会でした。


17
世紀のオランダは他国に比べて識字率が高く、信頼できる郵便制度が成立していたということで、ラブレターなどのやりとりが絵画作品のモチーフとなり得たわけですが、アジア方面への手紙の返信が届くのは約2年後というのはちょっとした衝撃でした。



ところで、今回の展示作品ではありませんが、フェルメールの作品で、『手紙』をモチーフした作品にはどんなものがあるかちょっと調べて見ました。


DSC00370のコピー.jpg

★「窓辺で手紙を読む女」★
1658-59年頃:ドレスデン国立絵画館蔵)

以前このブログでも何度かご紹介している本作品は、2005年の「ドレスデン国立美術館展」を含めて2度来日。

☆手紙を読む女性の表情は憂い顔に見える。手紙の内容がとても気になる・・・・。


DSC07467のコピー.jpg

絵はがき★「恋文」★
(1669-71年頃:アムステルダム国立美術館蔵)

こちらも2度来日している晩年の作品。
美術館から盗難にあってダメージを受けた箇所は修復家の手によって元通りにされたそうだ。

☆演奏の手を止めて召使いと顔を見合わせている女主人。一体どんな内容の手紙?

絵はがき女と召使い.jpg

絵はがき★「女と召使い」★
1667-68年:フリック・コレクション所蔵)

書き物をする女主人に手紙を届ける召使いという本作品は、フェルメールの風俗画作品の中では異例に大きいサイズ。(「手紙を書く女」の2倍くらい)

☆“暗く塗られた背景が、声をかける召使いと驚いたように振り向く女主人との間の一瞬の緊張を強調する”といわれる。しかし、フェルメール自身は、暗い背景の風俗画の出来映えが気に入らなかったのか、少し後の作品「恋文」は絵の構成としては衣装も含め両者は似通っているのに背景は全く異なっている



オマケの情報  《門外不出のフェルメール作品

大富豪だった実業家ヘンリー・クレイ・フリックの元自宅だったニューヨーク・マンハッタンの邸宅美術館にある作品はすべて『門外不出』。フェルメールの3作品も一切貸し出さないので其処に行かなければ見ることができない。


DSC07463のコピー.jpg

絵はがき★「稽古の中断」★
1660-61年:フリック・コレクション所蔵)

以前は人物の後の壁にヴァイオリンがかかっていたが、売られる前に行われた修復で、後世に書き足した物と判断され取り除かれた。しかし、本当に後世のものだったのか疑問という説もある。

☆こちらを向いて戸惑ったような表情の少女が手に持つ白っぽいものは何?


DSC07459のコピー.jpg

絵はがき★「兵士と笑う女」★
1658-59年:フリック・コレクション所蔵)

ワイングラスを手にした女性の笑顔が楽しそうな本作品は、ごく初期に描かれた風俗画。
フリックがもっとも気に入っていた絵といわれるが、「稽古の中断」を購入した10年前とくらべてフェルメールの価格は跳ね上がっていたらしい。

*壁に架かる地図は、「手紙を読む青衣の女」にも登場する。また、女性の服は、「窓辺で手紙を読む女」と同じようだ。


フェルメール作品は、主題から細部に至るまで謎解き要素が多いので何度見ても楽しめますし、印刷物を見て感じていた印象と、美術館で実物を見たときの印象が異なる作品もあります。

さて、マイ・ベスト・フェルメールは?




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。