世界女王の栄冠は「なでしこ」に輝いた・・・・日本女子サッカーW杯制覇! [サッカー]
サッカー日本女子代表「なでしこジャパン」が、FIFAランキング1位のアメリカとの決勝戦でPK戦までもつれこむ壮絶な試合を制し初優勝しました。
おめでとう、そしてありがとう!
東日本大震災と福島原発の放射能漏れ事故の影響による不安と電力不足などが続き、沈んだ気分から抜け出せなかった日本人に大きな希望と勇気を与えてくれた「なでしこジャパン」の皆さんに感謝です。
★PK戦直前の熊谷紗希選手(浦和→フランクフルト)
:7月から移籍するドイツへの挨拶は優勝を決めたPK★
★フランクフルトのスタジアムには48,817人の大観衆、
準々決勝で敗れたドイツ人も日本にエール。
日本では未明の時間帯にもかかわらず、テレビ中継は
ゴールデン並の高視聴率。
午前6時以降は天皇・皇后両陛下もご観戦★
アメリカに先制され、宮間のゴールで追いつくも、延長戦で再びリードされる苦しい展開。
敗色濃厚かと思われた延長後半12分、キャプテン・澤穂希の奇跡のゴールがうまれたのです。世界ランキング1位で3大会ぶりの優勝をたぐり寄せたと思っていたアメリカにとっては信じられない結末だったに違いありません。
★試合開始前の記念撮影時のアメリカチーム。
自分たちの優勝を確信している余裕の?笑顔★
★「なでしこジャパン」、自分たちの力を信じて・・・・★
★後半から交代出場したアメリカのモーガン:
1ゴール1アシストの大活躍に加えて、延長後半間際に
石清水が一発退場で止めざるを得なかった突破力に
日本は苦しめられた★
★抜群のキック力の宮間選手の足から生まれた2ゴール:
いわば”日本代表・遠藤保仁選手”の女性版★
★チーム一丸での勝利をもぎとった「なでしこジャパン」
:最年長のGK・山郷のぞみ選手は、対戦相手の分析で
GK海堀選手を支えただけでなく、延長戦前には自ら
澤選手の足をマッサージ★
★アメリカの主砲ワンバック選手(愛称・アビー)を
延長前半の1ゴールだけに抑えた守備力が勝因★
★CKにヒールであわせた澤選手執念のゴールは、
相手GKの治療中にキッカー宮間と澤&阪口選手の
緊急会議?(青い線で囲んだ3人)から生まれた★
★同点ゴールを決めて笑顔の澤選手:
5ゴールで大会得点王にもなった★
★延長戦でも決着がつかず、PK線へ突入。
決勝戦の主審、ドイツのシュタインハウスさんも
驚異のスタミナの持ち主?★
★PK対決は、ここまで日本2-1。
次に蹴る日本4番手のキッカー熊谷選手が決めれば
日本の優勝が決まる・・・・★
★女子No.1GKといわれるアメリカのソロ選手と
目を合わせないように深呼吸する熊谷選手★
★熊谷選手の蹴ったボールがゴールに吸い込まれ、
「なでしこジャパン」に歓喜のときが訪れた★
★優勝が決まり、佐々木則夫監督に抱きついて喜ぶ澤選手★
★インタビューを前に、スタンドにお母さんの顔を見つけて笑顔が弾ける澤選手★
さて、世界女王になったことで世界中から注目される存在になった「なでしこジャパン」ですが、チームの大黒柱・澤選手は、来年のロンドン五輪でもメダルを目指して頑張る決意を表明。
次のステップに進むなでしこたちの今後にも注目していきたいと思います。
(写真は、フジテレビ生中継映像より)
ホントにうれしかったですねえ。
我が家は早朝から大騒ぎでした。
こんな素晴らしい決勝戦は男子でも見たことがないです。
何か大きな力が働いたとしか思えない結果ですが、
なでしこたちの地道な努力と、被災者たちへの思いが
サッカーの神さまに届いたのでしょう。
帰国後のマスコミのちやほやフィーバーにも、
彼女たちなら自分を見失うことはないと思います。
薄汚いファウルやシミュレーションのない女子サッカーは
見ていて気持ちがいいです。
私もなでしこに、おめでとう、ありがとう、です。
ロンドン・オリンピックにも期待したいです。
by fukug (2011-07-22 23:19)
サッカー観戦の目が肥えた方から見てもなでしこたちは素晴らしい戦い方をしていたということですね。
私もふだん女子サッカーを見ていないのですが、女子は確実にレベルアップしていることがよくわかりました。
日本人として誇りに思うと同時に、日本よりランキング上位ながら敗者となったドイツもアメリカも日本の優勝を素直に称えてくれたことがとてもうれしかったです。
なでしこはフェアプレー賞も受賞していますが、先日行われた男子のU-17W杯でも日本はフェアプレー賞受賞だったと思います。日本の指導者の考え方がこの先も変わらないことを願います。
勝利至上主義で汚いプレーでもいいから勝ち上がるというのはあまり気分がよくないですが、ウルグアイとパラグアイの対決になったコパアメリカの決勝戦の行方も気になります。
by ジョージ (2011-07-24 16:37)