SSブログ

ロシアの国民的キャラクター『チェブラーシカ』の新作映画公開が楽しみ! [お気に入り]

DSC06456のコピー.JPG
(『チェブラーシカ』は好奇心が旺盛)

DSC05650のコピー.JPG
(『チェブラーシカ』はよく転ぶので、『ジョージ』が抱っこ)

このブログのオーナー名「ジョージ」は、愛すべきキャラクター「おさるのジョージ」からとっています。

私は子どもの頃からキャラクター大好き人間だったのですが、ジョージと最初に出会ったのは子どもの頃読んだ「ひとまねこざる」という絵本でした。娘には小さい頃から色々なキャラクターグッズを与え、彼女もキャラクター大好き人間になりましたが、大人になってからもストーリーのあるキャラクターに惹かれているようです。

そんな私たちの最近のお気に入りは、ロシアの国民的キャラクター『チェブラーシカ』。

DSC06385のコピー.JPG
(『チェブラーシカ』は南の国からロシアにやってきました)

チェブラーシカ』は、1967年にロシアで出版されたエドゥアルド・ウスペンスキー氏の児童文学作品「ワニのゲーナ」を元に制作されたパペットアニメーション映画に登場する人気者。

私と娘は2001年にミニシアターで公開されたパペットアニメをみて以来その愛らしさにすっかり魅了されたのですが、なかなか続編に出会えませんでした。

2004年のアテネ五輪以降、ロシア五輪選手団の公式キャラクターにもなっているのに、日本で絵本が出版されたのは2007年の秋でした。

びっくりするほど大きい耳と、びっくりしたような大きい目玉の不思議な動物は、南の国のジャングルに住んでいたのですが、ひょんなことからロシアのとある街にやってきました。すぐにばったり倒れてしまうので“よく転ぶ”という意味の『チェブラーシカ』と呼ばれるようになりましたが、“正体不明”と思われて様々な困難に・・・


チェブラーシカ_0001のコピー.jpg
(動物園で働くワニの『ゲーナ』は50歳)
チェブラーシカ_0002のコピー.jpg
(『ゲーナ』はアコーディオアンを弾くのが得意)

ワニの『ゲーナ』と知り合ったことから、友だちができるようになった『チェブラーシカ』の切なくて、ぎゅっと抱きしめたくなる物語は、大人が読んでも心が揺さぶられます。

『チェブラーシカ』のCGアニメが以前テレビ東京で放映されていたのですが、やっぱり人形の素朴なかわいさにはかないません。長い準備期間を経てようやく日本人スタッフが中心となって制作された新作映画が公開されることになり、様々なキャンペーンで『チェブラーシカ』が露出されるようになりました。

DSC06423のコピー.JPG

DSC06459のコピー.JPG

この映画の主題歌「ORANGE」は男の子のママになったばかりの木村カエラが唄い、『チェブラーシカ』の声はテレビ版アニメと同じく大橋のぞみちゃん。

私にとっては映画館で『チェブラーシカ』に会うのが、今年の冬最大の楽しみです。


DSC06442のコピー.jpg
(なんだか浮かない顔のチェブ2号・・・)
DSC06445のコピー.jpg
(そうか、ストラップの紐がはずれちゃったのね)


チェブラーシカ [DVD]

チェブラーシカ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • メディア: DVD

チェブラーシカ (おひさまのほん)

チェブラーシカ (おひさまのほん)

  • 作者: やまち かずひろ
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2007/11/02
  • メディア: 単行本
チェブラーシカ 2011年 カレンダー

チェブラーシカ 2011年 カレンダー

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エンスカイ (株式会社 ハゴロモ)
  • 発売日: 2010/11/24
  • メディア: カレンダー




nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:映画

nice! 3

コメント 3

collet

ジョージさん、キャラクター物がお好きなんですね。
それでパンダのもいろいろお持ちなんだ~(^_-)-☆
ところで、わたしは「チェブラーシカ」というタイトルから、
ロシアのお話だとは察していましたが、
内容は全く知りませんでした~(^^ゞ
で、この子は南の地からやって来たモンキーちゃんなのかな?
あんな寒いロシアで暮らすのは大変でしょうね~(';')

ところで話は変わりますが・・・
香川選手がブンデスリーガの前半戦MVPに選ばれたそうで、
わたしも喜んでます~~(^^♪
by collet (2010-12-22 17:24) 

ジョージ

disneyworlさん、りんこうさん、
お立ち寄りありがとうございます。


by ジョージ (2010-12-24 14:39) 

ジョージ

colletさん、こんにちは。

チェブラーシカは、南の国からやってきたのですがモンキーちゃんじゃないんです。

ロシアにやってきたチェブラーシカは、「正体不明」ということで、住むところもなくひとりぼっちでした。
動物園に預かってもらおうとしても「その動物は図鑑にでていないから預かれない」といわれてしまったのです。

学校に行きたくても制服があわないとダメなんていわれてしまうし、世の中、前例がないとダメな社会・・・

でも図鑑にでてなくたってお友だちになってくれたのがワニのゲーナとガーリャという女の子でした。

心が折れそうになっているとき、チェブラーシカの物語に出会うと涙があふれてきますよ。

さて、ブンデスリーガ、日本人選手の評価が急上昇中。
香川君に続いて、我らが浦和レッズの細貝萌ちゃんもドイツに移籍です。
ブンデスリーガはウインターブレイク中ですが、これからも目が離せませんよ。




by ジョージ (2010-12-24 14:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。