ウニづくしの誘惑には克てない・・・デパートの北海道展でお手軽グルメツアー [食べること]
旅の楽しみのひとつに地方色豊かな郷土料理や名産品を味わうことがありますが、近頃はネットのお取り寄せという便利なシステムで居ながらにして全国のグルメを楽しめます。その土地の新鮮な食材を割安価格で入手できるというので各地の「道の駅」も車で移動する人に大人気のようです。
日頃あまり車を利用せず、国内旅行に行く機会も少ない私の楽しみは、デパートなどの物産展や全国の駅弁を集めた催事です。
中でも海産物をはじめ酪農や野菜など特産品がたくさんある北海道展は、物産展の王者。人気のある北海道展も競合が激しい東京地区のデパートは各社とも独自企画の商品を限定発売するなど消費者の財布の紐をゆるめさせる知恵を絞っています。そうはいっても年金生活者としてはあれこれ買いまわるわけにもいかないので事前に情報収集して厳選するようには心がけています。
今年の秋も、松屋の「GINZAの北海道展」に出向き“一点豪華主義”をテーマに北海道グルメを味わってきました。といいつつ、やはり一つには絞りきれず、2日通ってしまいました・・・
★札幌「海鮮どんぶり茶屋」の「北の贅沢至宝丼」★
甘くてとけてしまいそうなのにしっかり存在感のある味わいの大きなボタン海老と生ウニ、そしてあっさりした秋鮭とイカはまさに北海道の味覚。
野菜として添えられていた刻んだ山芋はいくらと相性抜群。
休日の夕方イートインで娘と一緒に。
★物産展の常連、利尻「食堂丸善」の「北海磯盛弁当」★
おいしいだし汁で炊き込んだうにめしの上に蒸しウニ、いくら、アワビの3点盛りの豪華版。
ひとり贅沢ランチに初購入。
★札幌じゃがいもHOUSEの
「農夫のウニ(右)・カニクリームコロッケ」★
夕食のおかずとして購入。
初めて味わったジャガイモとウニはまた食べてみたい組み合わせ。
★日原農園「メロン」★
この出展にあわせて生産された完熟メロンは毎回のリピート品。
さて、今回はこの4品を購入しましたが他にも機会があればまた食べてみたい北海道グルメがいくつかあります。
★利尻「食堂丸善」の
「利尻磯めしかにみそデラックス」★
カニ肉とみそを混ぜて食べる濃厚な味が病みつきに。
小腹を満たすなら、シンプルな「うにめしのおにぎり」がオススメ。
★札幌後楽園ホテルの
「大きなホタテと和牛ステーキ弁当」★
どかんと来るおいしさ!
★利尻「食堂丸善」の焼きウニ弁当★
心ゆくまでウニ尽くしを堪能・・・
★北海道グルメがてんこ盛りのスープカレー★
海のうまみがぎっしり詰まった分厚いホタテの存在感。
◆十勝名物の豚丼にウニのせ◆
甘辛ダレの豚丼はおいしいけれど、正直言うとウニはあまりあわない?
こうやって並べると、私はウニの誘惑に克てないことがよく分かります。
娘はウニを飽きるまで食べたいなどと言いますが、私はほどほど食べられれば十分幸せです。
そういえば、以前ラッコがホタテばかりかウニを大量に食べてしまったというニュースがありました。
おいしいものはラッコもわかるといっても漁師さんにとっては大被害。異常気象の影響でホタテが不漁という今年はラッコ対策を考えているでしょうか。
あんぱんち~さん、ほりけんさん、wattanaさん
お立ち寄り&niceありがとうございます。
北海道物産展はどこのデパートでも人気企画のようで、カニやいくら、ウニなどの海鮮弁当の前には長い行列ができおり、目移りしてあれこれ悩んでしまいます。
生ウニもおいしいですが、私はウニめしのように自宅で作れない料理に特に惹かれます。
by ジョージ (2010-11-15 11:30)
いやぁ~ん、ヨダレが~~(>_<)
どれもこれも美味しそう~~
わたしもウニ決して嫌いではなく!!!
あ~それにウニとカニのクリームコロッケの美味しそうなこと~~
今夜はこれと白ワインだけで宜しいわ~~(#^.^#)
あっでも、大きなホタテもいいかも・・・
by collet (2010-11-17 16:33)